前回のさび落とし編
そしてこちらが完成品!
とりあえず2人掛けのベンチなので2人のっても壊れない程度の強度はあります^^
前回錆を落とした鉄の部分にはしっかり錆防止のシリコン系塗料を塗りました。
鉄の部分は20年近く経ってますがまだまだ衰えることなく、今後も長く使っていけそうです。
木材は、いろいろ考えた結果、値段が安かったFPS材を選びました。
1×3の12F(19×64×3658)を3等分して使用。
値段は1本345円の3本で1035円でした。
FPS材は耐久性に難点がありますが、加工が簡単なので、今後朽ちて使えなくなったら定期的に交換していけばいいかなと思います。
それから、ネジも前のはさびさびで使えないので、新しいものに交換。
どこにでも売っている普通のネジとナットを使いました。
ステンレスのものがさびなくていいとは思ったのですが、見た目優先でブロンズメッキのネジをチョイス。
木材にエクステリア用の塗料を塗って組み立てました。
塗料は趣味に合わせて何でもいいと思いますが、メンテナンスなどを考えたら、油性のものや撥水性のニスのようなものより、水性の浸透系塗料がお薦め。
防腐、防虫効果があるものがいろいろあるのでカラーは好きなものを選べばいいと思います。
背もたれの部分の木が若干鉄製の枠に干渉したので、角を削って丸めてからはめ込みました。
背中だけ薄い板を使えば特に加工もしなくて楽だったかな^^;
今回かかった費用は以下の通り
・木材 1035円
・ネジ 200円
・塗料 約3000円
合計 約4235円くらいでした。
修理するより新しいの買ったほうが安かったような気もしますね^^;
ただ、これ捨てたら親父に祟られそうです><

0 件のコメント:
コメントを投稿
アドバイスや感想など何でも書き込んでください!