8月25日(金)
たっぷり時間はあったのに怠けていて、久しぶりの更新となってしまいました。
「最近ブログ更新していないね」
と、友人から指摘され恥ずかしい限りでした。
再開しようかなと思いながら長く間隔があいてしまうなかなか勇気がいりますね。
8月に入ってから雨続きで気温も低い日が続いていましたが
また、猛暑が戻ってきました。
来年までもう花は見られないかと諦めていたスイレンの花ですが・・・・。
これまた久しぶりの開花です。
このスイレンの花々がブログの再開を後押ししてくれたようです。
おかんと俺の庭
長い間手入れをせず、荒れ果ててしまっていた庭。 勤め先を早期退職した母とサラリーマンの息子がDIYを駆使して一から庭作りを行っていきます!
2017/08/25
2017/02/04
恵方巻食べましたか
2月4日(土)立春
節分だった昨日は、スーパーやコンビニには恵方巻を求める人があふれていました。
スーパーには大きな恵方巻コーナーが特設されていてビックリ!
年々恵方巻を食べることが大きな行事になってきていますね。
関西では古くから食べられていたそうですが。
我が家では、4,5年前から恵方巻を食べるようになりましたが。
それまでは、豆まきだけでしたよ。
糖質軽減ダイエット中の私はあの量は・・・・。
そこで、普通サイズの1/3の太細巻きを作って恵方巻ブームに乗り遅れまいと参加。
立春の今日は、雲一つない青空。
庭は光であふれています。
寒さの中で頑張って庭を彩ってくれていた花たちの間から球根の芽が顔を。
クリスマスローズはごらんのように花が今日にも咲きそうです。
室内のシンビジウムも開花です。
シンビジュウムは昨年株分けをしたので、花芽が付くか心配していました。
しかし、
鉢のすべてに花芽が伸びていてこれから次々と花を咲かせてくれそうです。
寒さの中でも植物はしっかり季節の移り変わりを感じているのですね。
我が家の庭にも、確実に春への動きが出てきています。
オキザリス |
節分だった昨日は、スーパーやコンビニには恵方巻を求める人があふれていました。
スーパーには大きな恵方巻コーナーが特設されていてビックリ!
年々恵方巻を食べることが大きな行事になってきていますね。
関西では古くから食べられていたそうですが。
我が家では、4,5年前から恵方巻を食べるようになりましたが。
それまでは、豆まきだけでしたよ。
糖質軽減ダイエット中の私はあの量は・・・・。
そこで、普通サイズの1/3の太細巻きを作って恵方巻ブームに乗り遅れまいと参加。
ビオラ |
立春の今日は、雲一つない青空。
庭は光であふれています。
チューリップ |
寒さの中で頑張って庭を彩ってくれていた花たちの間から球根の芽が顔を。
スイセン |
クリスマスローズはごらんのように花が今日にも咲きそうです。
クリスマスローズ |
クリスマスローズ |
室内のシンビジウムも開花です。
シンビジュウム |
シンビジュウムは昨年株分けをしたので、花芽が付くか心配していました。
しかし、
鉢のすべてに花芽が伸びていてこれから次々と花を咲かせてくれそうです。
シンビジュウム |
寒さの中でも植物はしっかり季節の移り変わりを感じているのですね。
我が家の庭にも、確実に春への動きが出てきています。
2017/01/31
お雛様の作り方 ~ハマグリを使って~
1月31日(火)
昨年の暮れに、友人のAさんから「ハマグリで作るお雛様」
の作り方を教えて頂きました。
忘れないうちにと復習の意味で、今年になってから6組ほど作りました。
新年会で友人にプレゼントすると、皆さん気に入ってくださいました。
作り方を教えてくださったAさんに感謝です。
本ブログを訪ねてくださった皆さんにも作り方を紹介いたしますね。
<作り方>
1.布を写真のようにボンドで貼り付けます。
お雛様ですので、お内裏様をお雛様より大きめな貝にします。
後ろはこれで出来上がりです。
布は内側に巻き込みボンドで貼り付けてあります。
2.まず、前になる貝の中央に白布を貼ります。
下地の貝の模様が透けないように白布は2枚重ねに。
(布にシワができないように気を付けることが上手に作るポイントだとAさん。)
3.頭の部分を黒い布を貼りつけて作る。
4.十二単の衿の部分を作る。
5.順番に色を重ねていきます。
6.後ろに使った布を重ねて前の部分の出来上がり。
7.最後に貝をボンドで張り合わせて出来上がり。
仕上げに金色のひもで張り合わせた部分を結び顔を描いて出来上がり。
プレゼントしたから友人からラインで
「飾ったよと」
写真が送られてきました。
喜んでいただけたようで作ったかいがありました。
作り方を教えていただいたAさん本当にありがとう!\(^_^)/
Aさん宅で作ったお雛様 |
昨年の暮れに、友人のAさんから「ハマグリで作るお雛様」
の作り方を教えて頂きました。
忘れないうちにと復習の意味で、今年になってから6組ほど作りました。
新年会で友人にプレゼントすると、皆さん気に入ってくださいました。
作り方を教えてくださったAさんに感謝です。
本ブログを訪ねてくださった皆さんにも作り方を紹介いたしますね。
<作り方>
1.布を写真のようにボンドで貼り付けます。
お雛様ですので、お内裏様をお雛様より大きめな貝にします。
後ろはこれで出来上がりです。
布は内側に巻き込みボンドで貼り付けてあります。
後ろ部分完成 |
2.まず、前になる貝の中央に白布を貼ります。
下地の貝の模様が透けないように白布は2枚重ねに。
(布にシワができないように気を付けることが上手に作るポイントだとAさん。)
チョットシワができてしまったのでこの後必死で伸ばしました |
4.十二単の衿の部分を作る。
6.後ろに使った布を重ねて前の部分の出来上がり。
7.最後に貝をボンドで張り合わせて出来上がり。
流れ作業で同時進行で4組作りました |
おもしろくて夢中で作りあげました。
ハマグリを使うので最寄りのスーパーにハマグリを買いに行くと
アサリやシジミしかなくて
ハマグリの貝を集めるのがちょぴり大変でした。大きなハマグリだと値段も結構します。
しかも、パック入りなので形のいい貝殻だけを自由に選ぶことができず、
貝の形で出来上がりもかなり差が出てしまいます。
ゆっくり時間をかけて、形の良い貝で作ることをお勧めします。
ひな壇も作りました。
ひな壇づくりに使用した材料 |
プレゼントしたから友人からラインで
「飾ったよと」
写真が送られてきました。
喜んでいただけたようで作ったかいがありました。
作り方を教えていただいたAさん本当にありがとう!\(^_^)/
登録:
投稿 (Atom)